梅田修_(教育学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 梅田修_(教育学者)の意味・解説 

梅田修 (教育学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/02 03:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

梅田 修(うめだ おさむ、1948年2月5日[1] - )は、日本教育学者、人権問題研究者、滋賀大学名誉教授

経歴

岐阜県生まれ。1971年京都大学教育学部卒業。76年同大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。1977年京都大学教育学部助手、1980年滋賀県立短期大学講師、1983年和歌山大学教育学部講師、84年助教授、93年教授、1996年滋賀大学生涯学習教育研究センター教授。2012年定年退職、名誉教授[2]

著書

  • 同和教育実践論の探求』部落問題研究所 1988
  • 『同和教育の発展的解消への道 和歌山県での探求が示すこと』部落問題研究所 1995
  • 『「人権教育」のゆくえ「同和教育」転換の顛末』兵庫部落問題研究所 1997
  • 『人権教育・啓発を問う 人権擁護推進審議会「答申」批判』部落問題研究所 2000
  • 『人権教育の検証 同和教育からの転換の帰結』部落問題研究所 シリーズ・21世紀の人権 2003

共編著

  • 『いま人権教育を問う』八木英二共編 大月書店 1999
  • 『人権教育の実践を問う』八木英二共編 大月書店 2002
  • 『地域で創る学びのシステム 淡海生涯カレッジの挑戦』住岡英毅、神部純一共著 ミネルヴァ書房 2009

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ 研究者情報



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梅田修_(教育学者)」の関連用語

梅田修_(教育学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梅田修_(教育学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの梅田修 (教育学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS