桓治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桓治の意味・解説 

桓治

(桓鄰 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/15 16:39 UTC 版)

桓 治(かん ち、生没年不詳)は、中国三国時代士徽配下の部将。交州交趾郡の人。弟は桓鄰。

生涯

黄武5年(226年)、長らく交州一帯を支配していた交趾太守士燮が亡くなると、孫権呂岱・戴良・陳時らを刺史・太守に任じ、彼の地を直接支配しようとしたが、士燮の子の士徽はこれに反発。自ら交趾太守を名乗り、戴良らの着任を拒んだ。士徽配下の桓鄰は、戴良らを迎え入れるよう諫言したが、これに怒った士徽により笞打ちで殺害された。

桓治は士徽配下の部将を務めていたが[1]、弟を殺害されたことに怒り、子の桓発[2]と共に宗族の兵を率いて士徽を攻撃した。士徽は城門を閉ざして固守し、桓治らは数ヶ月に渡ってこれを攻撃したが下すことはできず、和睦を結んで兵を引き上げた。

その後、士徽は士匡の説得を受けて呂岱に降伏したが、翌日には兄弟もろともに呂岱によって処刑された。桓治は同僚だった甘醴と共に、吏民を率いて呂岱を攻撃したが、返り討ちに遭った[1]。生死やその後の動向については不明。

出典

脚注

  1. ^ a b 『三国志』呉書 呂岱伝
  2. ^ 『三国志』士燮伝には「鄰兄治子發又合宗兵擊徽」とあり、桓発は桓治の子か、桓鄰の子か定かではない。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  桓治のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桓治」の関連用語

桓治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桓治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桓治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS