桂川力蔵 (入間川部屋)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桂川力蔵 (入間川部屋)の意味・解説 

桂川力蔵 (入間川部屋)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 09:55 UTC 版)

桂川 力蔵(かつらがわ りきぞう、1895年9月30日[1] - 1955年1月7日[2] )は、青森県東津軽郡野内村出身[1]入間川部屋に所属した元大相撲力士。本名は根井 蔵次郎[1]。最高位は東十両5枚目。

来歴

1916年入間川部屋に入門、同年5月場所「中ノ汐」の四股名で初土俵を踏む[1]。翌1917年1月場所から「桂川」に改名した[1]1921年1月場所新十両。この場所は3勝2敗と勝ち越した[2]。場所後の台湾巡業に向かう途中、左目が急に痛み出し、急遽治療のため日本に戻った[2]。診察の結果原因は不明だった。その後は治療に専念したが5月場所は全休。病状が悪化しついに失明した。失明により相撲が取れなくなったため、この場所限りで廃業した[2]

廃業後は北海道に渡り、運送会社に勤めた[2]1955年に死去した。

脚注

  1. ^ a b c d e 『あおもり力士よもやま話』第1巻、141頁。
  2. ^ a b c d e 『あおもり力士よもやま話』第1巻、142頁。

参考文献

  • 『あおもり力士よもやま話』第1巻 奈月ひかる(北の街社刊)

関連項目



このページでは「ウィキペディア」から桂川力蔵 (入間川部屋)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から桂川力蔵 (入間川部屋)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から桂川力蔵 (入間川部屋) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桂川力蔵 (入間川部屋)」の関連用語

桂川力蔵 (入間川部屋)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桂川力蔵 (入間川部屋)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桂川力蔵 (入間川部屋) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS