松尾隆佑とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松尾隆佑の意味・解説 

松尾隆佑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/16 09:34 UTC 版)

松尾 隆佑(まつお りゅうすけ、1983年 - )は、日本の政治学者政治学博士 (法政大学) 。

宮崎大学テニュアトラック推進室 テニュアトラック講師[1]2019年に「第12回社会倫理研究奨励賞 審査員賞」受賞(南山大学社会倫理研究所)。

略歴・人物

青森県生まれ。青森県立八戸高等学校を卒業後、一橋大学社会学部へ入学。2006年より、一橋大学大学院社会学研究科に進学し総合社会科学を専攻する。2011年法政大学大学院政治学研究科において博士後期課程を修了し、博士号取得[1][2]

2012年、法政大学大学院政治学専攻委員会専攻誌編集委員。2014年、法政大学サステイナビリティ研究所編集委員。2017年法政大学法学部兼任講師。2020年、宮崎大学キャリアマネジメント推進機構 テニュアトラック推進室 テニュアトラック講師を経て、2023年より宮崎大学テニュアトラック推進室 テニュアトラック講師を務める。

また、2012年から「政治と理論研究会」幹事、2020年から日本政治学会「年報2023-Ⅱ号編集委員会」委員を務めている。

著作等

単著

  • 『ポスト政治の政治理論:ステークホルダー・デモクラシーを編む』(法政大学出版局、2019年)

共著

  • 『政策提案 原発事故被災からの回復に向けた被災者・被災地のイニシアティヴ』(法政大学サステイナビリティ研究所、原発事故被災地再生研究会、2018年)
  • 『よくわかる政治思想』(ミネルヴァ書房、2021年)
  • 『アナキズムを読む:〈自由〉を生きるためのブックガイド』(皓星社、2021年)
  • 『民主主義に未来はあるのか?』(法政大学出版局、2022年)
  • 『図録 政治学』(弘文堂、2023年)

受賞歴

  • 政治思想学会「研究奨励賞」(2015年)
  • 日本公共政策学会「奨励賞」(2018年)
  • 南山大学社会倫理研究所「第12回社会倫理研究奨励賞 審査員賞」(2019年)

専門分野

脚注

  1. ^ a b 松尾隆佑. テニュアトラック講師『宮崎大学テニュアトラック推進室』2023年11月3日閲覧。
  2. ^ 松尾隆佑. 『研究者データベース 宮崎大学』2023年11月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  松尾隆佑のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松尾隆佑」の関連用語

松尾隆佑のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松尾隆佑のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松尾隆佑 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS