松下一也 (競艇選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松下一也 (競艇選手)の意味・解説 

松下一也 (競艇選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 14:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
松下一也
基本情報
国籍 日本
出身地 静岡県
生年月日 (1983-01-24) 1983年1月24日(38歳)
身長 168cm
体重 54kg
血液型 A型
競艇選手情報
所属 静岡支部
登録番号 4207
登録期 91期
級別 A1級
特徴 自在
選手実績
デビュー日 2002年11月13日
GI/PGI優勝 1
主要獲得タイトル
テンプレートを表示

松下 一也(まつした かずや、1983年1月24日 - )は、静岡県浜松市出身・在住の競艇選手

登録番号4207、91期。静岡支部所属。 スタートを武器に闘う。 過去にはGI新鋭王座も優勝している。 同期には、川上剛、山口剛、久田敏之、長嶋万記などがいる。師匠は坪井康晴

略歴

2002年11月13日、地元浜名湖競艇場でデビュー。デビュー戦でいきなり2着入線を果たす。[1]

デビュー2節目の同年11月22日、三国競艇場にて6コースからの捲りで初勝利(デビュー10走目)。

そして、3節目となる同年12月9日には常滑競艇場にて初優出(6着)とデビュー早々目覚ましい活躍を遂げる。

8回目の優出となる2007年1月15日、地元浜名湖競艇場にて3コースからの捲りでようやく初優勝を果たす。

2009年1月25日、びわこ競艇場での第23回新鋭王座決定戦優勝戦にて、4コースからの見事な捲り差しで優勝。GI初優出初優勝であり、新鋭王座初出場初優勝でもあった。なお、新鋭リーグ戦での優勝は一度もなく、いきなりの王座獲得であるとともに、新鋭リーグ卒業の年のみ出場し優勝したのは平池仁志に続く史上2人目である。

この優勝で同年の総理大臣杯出場権を獲得してSG初出場を果たしたが、水神祭は挙げられなかった。

新鋭王座優勝後はフライング禍で苦しんでいたが、活躍著しい静岡支部の中で注目されている若手の1人である。

脚注

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松下一也 (競艇選手)」の関連用語

松下一也 (競艇選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松下一也 (競艇選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松下一也 (競艇選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS