東神戸線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 14:56 UTC 版)
地域高規格道路 | |
---|---|
東神戸線 | |
起点 | 神戸市北区 |
終点 | 東灘区六甲アイランド |
接続する 主な道路 (記法) |
記事参照 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
東神戸線(ひがしこうべせん)は、神戸市北区の阪神高速道路7号北神戸線付近から東灘区六甲アイランドの阪神高速道路5号湾岸線付近に至る計画された道路。地域高規格道路に指定されている。
神戸市は東神戸線の全体について「南北軸の容量は確保できている」「費用対効果が課題」と指摘しており[1]、事業化に向けた動きはないが、東神戸線のうち阪神高速3号神戸線深江出入口付近から阪神高速道5号湾岸線魚崎浜出入口付近に至る、両線を接続する区間(「東神戸渡り線」)については、兵庫県が2019年3月に策定した「ひょうご基幹道路ネットワーク整備基本計画」では「構想路線」に位置づけられている[2]。
脚注
- ^ “道路ネットワークについて” (PDF). 神戸市建設局 (2009年10月19日). 2019年5月12日閲覧。
- ^ “「ひょうご基幹道路ネットワーク整備基本計画」” (PDF). 兵庫県県土整備部 (2019年3月18日). 2019年5月12日閲覧。
関連項目
固有名詞の分類
- 東神戸線のページへのリンク