東液供給センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東液供給センターの意味・解説 

東液供給センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 04:16 UTC 版)

株式会社東液供給センター
TOEKIKYOKYUCENTER Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
456-0004
愛知県名古屋市熱田区桜田町19番18号
北緯35度8分30.2秒 東経136度54分38.5秒 / 北緯35.141722度 東経136.910694度 / 35.141722; 136.910694座標: 北緯35度8分30.2秒 東経136度54分38.5秒 / 北緯35.141722度 東経136.910694度 / 35.141722; 136.910694
設立 1978年昭和53年)9月18日
業種 陸運業
法人番号 4180001022328
事業内容 液化石油ガス、圧縮天然ガス、ガソリン、その他燃料類の配送業務、充てん施設の運営管理、液化石油ガスの供給及び消費に関する設備の保安業務
代表者 取締役社長 濱島 和久
資本金 50百万円
売上高 4,100百万円(2023年3月期)
従業員数 320名(2023年3月末)
主要株主 東邦液化ガス(株) 100%
外部リンク http://thg-group.tohogas.co.jp/ttkc/
テンプレートを表示

株式会社東液供給センター(とうえききょうきゅうせんたー、: TOEKIKYOKYUCENTER Co., Ltd.)は、愛知県名古屋市熱田区に本社を置く液化石油ガスの配送事業者である。

概要

液化石油ガス圧縮天然ガス、その他燃料類の配送業務、充てん施設の運営管理、液化石油ガスの供給設備の保安業務を行っている。

沿革

  • 1978年(昭和53年)9月18日 - 株式会社東液供給センターを設立。
  • 1979年(昭和54年)7月 - 日進出張所を開設。
  • 1980年(昭和55年)9月 - 大府出張所を開設。
  • 1983年(昭和58年)2月 - 小牧事業所を開設
  • 1985年(昭和60年)12月 - 岡崎事業所を開設。
  • 1987年(昭和62年)10月 - 名港事業所を開設。
  • 1988年(昭和63年)7月 - 多治見出張所を開設。
  • 1994年(平成6年)11月 - 川越事業所を開設。
  • 1997年(平成9年)1月 - 認定保安機関として保安業務の受託を開始。
  • 2001年(平成13年)12月 - 可児事業所を開設。
  • 2003年(平成15年)5月 - 八開事業所を開設。
  • 2005年(平成17年)7月 - 鈴鹿基地、津事業所、志摩事業所、各務原基地を開設。
  • 2021年(令和3年)4月 - 江南事業所、大府事業所、豊田事業所、安城事業所を開設。
  • 2023年(令和5年)7月 - 可児事業所を開設。
  • 2024年(令和6年)1月 - 定期保安点検業務を東邦液化株式会社へ移管。

事業所

  • 本社(愛知県名古屋市熱田区)
  • 事業所[1]
    • 名港、八開、小牧、岡崎、三好、安城、江南、大府、各務原、西濃、美濃加茂、恵那、大垣、中津川、美濃、多治見、可児、鈴鹿、四日市、津、志摩

関連会社

  • 東邦液化ガス株式会社

脚注

  1. ^ 株式会社 東液供給センター - 事業所一覧”. thg-group.tohogas.co.jp. 2020年5月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東液供給センターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東液供給センター」の関連用語

東液供給センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東液供給センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東液供給センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS