杜銓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杜銓の意味・解説 

杜銓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/13 08:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

杜 銓(と せん、生没年不詳)は、北魏の人物。は士衡。本貫京兆郡杜陵県。高祖父は西晋杜預。曾祖父は杜躋。祖父は杜冑。父は杜嶷。

経歴

後燕の秘書監杜嶷の子として生まれた。趙郡に居住し、学問で身を立てて、盧玄や高允らとともに北魏に登用されて中書博士となった。明元密杜皇后の父の杜豹が濮陽で亡くなると、太武帝で葬儀をおこなわせるべく、司徒崔浩に天下の杜氏のうちで名望の高いものを訊ねると、崔浩は京兆の杜氏であると答えた。太武帝が京兆の杜氏の長老1人に杜豹の葬儀のための宗正をつとめさせようと人選を求めると、崔浩は杜氏の最上位として杜銓を推薦した。このため杜銓は召し出されて、宗正となり、陽平王杜超の子の杜道生とともに杜豹の柩を迎え、鄴の南に葬った。このため杜銓は杜超と肉親同様につきあうようになり、杜超の勧めを受けて趙郡から魏郡に住居を移した。散騎侍郎となり、中書侍郎に転じ、新豊侯の爵位を受けた。死去すると、平南将軍・相州刺史の位を追贈され、魏県侯に追封された。は宣といった。

子の杜振は、字を季元といい、中書博士となった。

伝記資料

  • 魏書』巻45 列伝第33
  • 北史』巻26 列伝第14



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杜銓」の関連用語

1
4% |||||

2
4% |||||

杜銓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杜銓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杜銓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS