李洪基とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 李洪基の意味・解説 

李洪基

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/19 17:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

李 洪基(り こうき、Li Hongji、? - 1873年)は、末のミャオ族の蜂起の指導者。

貴州省台拱庁出身。張秀眉の蜂起に参加し、古州の駐屯にあたった。1872年に蜂起は失敗し、張秀眉は捕えられたが、李洪基は部隊を率いて包囲を突破し、丹江・古州・茘波などで清軍を打ち破った。しかし1873年末に丹江で清軍に敗北し、捕えられて斬られた。

参考文献

  • 『中国歴史大辞典・民族史』中国社会科学出版社



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李洪基」の関連用語

李洪基のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李洪基のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李洪基 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS