李元祥とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 李元祥の意味・解説 

李元祥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/12 15:38 UTC 版)

李 元祥(り げんしょう、生年不詳 - 調露2年7月24日[1]680年8月23日))は、中国の高祖李淵の二十男。母は楊嬪。

経歴

貞観5年(631年)、許王に封ぜられた。貞観11年(637年)、江王に徙封され、蘇州刺史に任ぜられ、実封八百戸を受けた。貞観23年(649年)、実封は千戸まで加増された。高宗のとき、金州鄜州鄭州の刺史を歴任した。性格は貪欲で、金宝を蒐集し、利殖に飽きることがなかった。ときに滕王李元嬰・蒋王李惲・虢王李鳳らはみな貪欲暴虐であって、王府の官にある者はかれらを嫌って行きたがらず、「儋州崖州振州白州に流されたとしても、江王・滕王・蒋王・虢王に仕えたくはない」と言っていた。元祥の体はたいへん大きく、腰帯は十人分の長さで、食事は数人分を平らげた。当時韓王李元嘉・虢王李鳳・魏王李泰もまた体が大きかったが、李元祥には及ばなかった。また李元祥は片眼がすがめであったと伝えられる。

調露2年(680年)、世を去ると、司徒并州大都督の位を追贈され、献陵に陪葬された。を安といった。

子に李晫・李晈・李昕・李晧・李炅・李晃・李暹の7子がいた。李晫は永嘉王に封ぜられ、復州刺史となったが、禽獣の行いがあったとして、処刑された。李晈は武陽王に封ぜられた。李昕は任国公に封ぜられた。李晧は義興郡公に封ぜられた。李炅(李元裕の養子)は広平郡公に封ぜられた。李晃は鉅鹿郡公に封ぜられた。

脚注

  1. ^ 『旧唐書』巻5, 高宗紀下 調露二年七月丙申条による。

伝記資料

  • 旧唐書』巻64 列伝第14「江王元祥伝」
  • 新唐書』巻79 列伝第4「江王元祥伝」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李元祥」の関連用語

1
32% |||||

2
4% |||||

3
2% |||||

李元祥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李元祥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李元祥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS