杉野拓海とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杉野拓海の意味・解説 

杉野拓海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 01:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

杉野 拓海(すぎの たくみ、1990年(平成 2年)9月15日 )は、長野県出身、日本の空手家であり空手指導者。帝京大学卒。

現在、慶應義塾大学體育會空手部コーチ。

公益財団法人 全日本空手道連盟 公認参段。

内閣府認証 NPO法人 日本空手松濤連盟 公認四段。


学歴

戦績

決勝でイタリアチームを下し、日本チームとして5大会ぶりの優勝を果たす。
  • 第56回全日本大学空手道選手権大会男子団体形優勝(4連覇)、男子形2位(2年連続)
  • 第7回FISU世界大学空手道選手権大会 モンテネグロ 男子団体形優勝(初)
  • 第8回FISU世界大学空手道選手権大会 スロバキア 男子団体形優勝(2連覇)
  • 第11回AKFアジアシニア空手道選手権大会 男子団体形優勝

受賞歴

エピソード

  • 高校入学後、空手道同好会を設立し(当時4名)、2年連続でインターハイに出場。部活へ昇格させた。
  • 地元で行われた講習会に帝京大学空手道部の香川政夫師範と出会い、帝京大学へ進学を決意。大学入学後、名門帝京大学空手道部へ入部。香川雅夫師範の天才的な指導の下、潜在的才能を開花させ、後に国内大会及び世界で活躍。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉野拓海」の関連用語

杉野拓海のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉野拓海のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉野拓海 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS