朱燾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 朱燾の意味・解説 

朱燾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 06:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

朱 燾(しゅ とう、生没年不詳)は、中国東晋軍人本貫義陽郡。子は東晋の征虜将軍朱序。東晋の勢力拡大に貢献した。

生涯

東晋に仕え、揚烈将軍王允之の司馬に任じられていた。

咸和3年(328年)5月、朝廷の実権を奪った驃騎将軍蘇峻に対し、撫軍将軍王舒は義軍を起こして抵抗した。王舒は朱燾・王允之・将軍徐遜・陳孺に精鋭3千を与え、武康に拠る蘇峻軍を急襲した。不意をつかれた蘇峻軍は、斬首数百の被害を出し、舟等で敗走した。王允之は蘇峻軍の器械を接収、輔国将軍虞潭を支援した。

咸和4年(329年)2月、蘇峻の部将の韓晃馬雄故鄣に転進した。王允之は朱燾・何準らを虞潭の助勢に向かわせ、戦闘に及んだ。虞潭軍は強弩を用い、韓晃らを敗走させ、斬首千余、降伏2千を得た。

安西将軍庾翼の司馬に任じられた。

永和元年(345年)6月、南蛮校尉に任じられ、1千の兵で巴陵を守った。

7月、庾翼が亡くなった後、庾翼の部将の干瓚・戴羲が反乱を起こし、冠軍将軍曹拠を殺害した。朱燾は安西長史江虨・建武司馬毛穆之・将軍袁真らとともに反乱を鎮圧した。

龍驤将軍に任じられた。

永和5年(349年)4月、益州刺史周撫とともに、皇帝を自称する范賁を斬り、益州を平定した。

西蛮校尉・益州刺史に任じられた。

これ以後、朱燾の事績は史書に記されていない。

脚注

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  朱燾のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朱燾」の関連用語

朱燾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朱燾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朱燾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS