末主 (西夏)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 末主 (西夏)の意味・解説 

末主 (西夏)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/06 08:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
末主 李睍
西夏
第10代皇帝
王朝 西夏
在位期間 1226年 - 1227年8月28日
姓・諱 李睍
生年 不詳
没年 宝義2年7月15日
1227年8月28日
清平郡王
年号 宝義 : 1226年 - 1227年

末主(まっしゅ)は、西夏の第10代最後の皇帝。西夏最後の皇帝であるため末帝とも称される。諱は睍。

生涯

神宗の孫で、父は清平郡王で、彼自身も南平郡王の地位にあった。

乾定4年(1226年)、叔父の献宗の病死により皇帝に即位する。この時期はチンギス・カン自ら率いるモンゴル帝国軍による侵攻が続き、西夏は滅亡寸前であったが、末主はモンゴルへの降伏を拒否した。

右丞相の高良恵をはじめ各将士による反蒙活動が積極的に行われたが、その効果は限定的なものでしかなかった。さらにこの時期、国都の中興府で大地震が発生、これにより疫病が蔓延、食料も不足し、軍民の半数が死傷した。これで西夏滅亡は不可避と判断した末主は宝義2年(1227年)にモンゴル軍に投降、西夏は滅亡した。

間もなくチンギス・カンが死去すると、後患を排除する目的で、李睍をはじめ多くの西夏の民衆がオゴデイによって殺害され、西夏は完全に滅んだ。

先代:
献宗
西夏の第10代皇帝
1226年 - 1227年
次代:
滅亡

「末主 (西夏)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「末主 (西夏)」の関連用語

末主 (西夏)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



末主 (西夏)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの末主 (西夏) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS