未来技研とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 未来技研の意味・解説 

未来技研

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/31 21:41 UTC 版)

合同会社未来技研
Mirai Giken LLC
種類 合同会社
本社所在地 日本
180-0022
東京都武蔵野市境2-17-5-206
北緯35度42分8秒 東経139度32分28秒 / 北緯35.70222度 東経139.54111度 / 35.70222; 139.54111座標: 北緯35度42分8秒 東経139度32分28秒 / 北緯35.70222度 東経139.54111度 / 35.70222; 139.54111
設立 2021年4月26日
業種 機械
法人番号 6012403004827
事業内容 産業機械関連事業
代表者 中村敦
外部リンク https://miraigiken.com/
テンプレートを表示

合同会社未来技研(みらいぎけん)は、日本の機械メーカー[1]

概要

移載機をはじめとする半導体関連機械の製造・販売などを行う[1]

かつては正和エンジニアリングの半導体装置部としてサービスを展開していたが、2021年に独立した。

歴史

  • 1964年(昭和39年)- 正和溶工株式会社創業
  • 1989年(昭和64年)- 正和エンジニアリング株式会社設立(産業機器事業部と半導体装置部の2事業部制として、正和溶工株式会社より分社独立)
  • 1993年(平成5年)
    • 「薄板部材の移載装置及びその移載方法」特許申請 特開平06-219510(ソニー株式会社との共同出願)
    • 「薄板部材の移載用リフト」特許申請 特開平06-
    • 「薄板部品の移載装置及びその移載方法」特許申請 特開平06-227615(ソニー株式会社との共同出願)
    • 「基板洗浄装置」特許申請 特開平6-2755877(ソニー株式会社との共同出願)
  • 2021年(令和3年)- 合同会社未来技研が正和エンジニアリング株式会社半導体装置部の事業を継承し、事業を開始 ※以降、現在にいたるまで全資本を保有する完全独立企業

製品

  • ウエハー移載機
  • UV洗浄機
  • エキスパンダー(全自動延伸カット機)

脚注

出典

  1. ^ a b 未来技研”. 未来技研. 2024年5月31日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  未来技研のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「未来技研」の関連用語

未来技研のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



未来技研のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの未来技研 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS