木更津のおさい(きさらずのおさい)水すましの沼二(みずすましのぬまじ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 01:08 UTC 版)
「風の市兵衛シリーズの登場人物」の記事における「木更津のおさい(きさらずのおさい)水すましの沼二(みずすましのぬまじ)」の解説
詐欺師夫婦。2年前に渋井に捕らえられたが、大金持ちばかりを狙うやり口を気に入った渋井が、影の手先となることを条件に解放した。岸屋以外の江戸呉服問屋「四店」にきついお灸を据えたいと願う渋井の意を受け、御殿女中に扮する得意の狂言騙りで彼らから大金をせしめた。渋井からは、今回だまし取った金はすべて自分たちのものにし、3年は江戸を離れるよう命ぜられる。
※この「木更津のおさい(きさらずのおさい)水すましの沼二(みずすましのぬまじ)」の解説は、「風の市兵衛シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「木更津のおさい(きさらずのおさい)水すましの沼二(みずすましのぬまじ)」を含む「風の市兵衛シリーズの登場人物」の記事については、「風の市兵衛シリーズの登場人物」の概要を参照ください。
- 木更津のおさい水すましの沼二のページへのリンク