有限組合せとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 有限組合せの意味・解説 

有限組合せ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/05 07:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動


有限組合せ(ゆうげんくみあわせ)とは、組合せ論数え上げ数学などで扱う「組合せの数」を考察するのではなく、「組合せの実体」を閉じた数式(漸化式を含む)で算出する方法を探索する数学のことである。

「組合せの実体」とは、組合せそのものである。例えば、組合せの要素をとするとき、 この3つから、繰り返しを許さず2つを取り出した組合せは、, , である。 この, , が「組合せの実体」ということになる。

組合せの算出

組合せの全てを算出する数式

繰り返しを許さない組合せの総数は、

で与えられる。 この"繰り返しを許さない組合せ"に関して、を与えて、総数個の組合せ全てを代数計算で算出する数式が"researchmap"に報告されている。 論文タイトルは「繰り返しを許さない組合せの各組を全て算出できる数式」で、2018年12月12日付けで「researchmap」[1]へ下記の数式(漸化式)が提出されている。

  • (組合せの表示)
  • (定義)

ここに、は、すべて正の整数とする。


算出された要素の表示方法

数式 を用いて算出した組合せ要素の表示方法を示す.

長島[2]組合せ網羅漸化式[2]

を用いて組合せ要素の算出を行い、表示する場合に大切な事は「算出に用いたのすぐ右隣に、ひとつずつ、算出された複数のすべてのを書き並べる」という操作である。式で表すと、

となる。

脚注

  1. ^ 長島隆廣 繰り返しを許さない組合せの各組を全て算出できる数式 researchmap
  2. ^ a b 組合せ網羅漸化式

関連項目

組合せ論

初等組合せ論

有限組合せ論

数え上げ組合せ論

組合せ数学




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

有限組合せのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有限組合せのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有限組合せ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS