月箱とは? わかりやすく解説

月箱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 00:12 UTC 版)

月姫 (ゲーム) > 月箱

月箱』(つきばこ)は、同人サークルTYPE-MOON」(現在は活動停止中)が同人サークルとしての活動終了に当たり、それまでに製作したゲーム『月姫』、『月姫PLUS-DISC』、『歌月十夜』の3つをまとめて再発売した「グレートブラボーボックス」(当サークル談)である。なお、実際に収録された『月姫PLUS-DISC』は、追加要素を加えた『月姫PLUS+DISC』として収録された(追加要素以外は同じ内容)。

概要

  • 2003年4月2日、TYPE-MOON公式サイトのトップページ(TYPE-MOON)にて、同年4月29日コミックレヴォリューション33への参加を以って同サークルの活動終了することと商業への移行の旨が告知される。
  • ほぼ同時に、『月姫』シリーズ3作を詰め込んだ『月箱』の頒布が告知される。
  • 同2003年4月29日にコミックレヴォリューション33が開催され、『月箱』頒布。同イベント終了後、各同人ショップにて委託販売が行われる。

内容

  • 頒布価格はイベント頒布価格が2000円、委託販売分は2500円。
  • 内容としてはこれまでにTYPE-MOONが製作した『月姫』、『月姫PLUS-DISC』、『歌月十夜』をまとめて販売したものである。ただし、前述の通り、『月姫PLUS-DISC』は製作サイドの裏話を収録した「げっちゃ2」や、ゲスト作家による特別イラストを収録した『月姫PLUS+DISC』として収録された。『月姫PLUS-DISC』の収録内容そのものは完全に同じ内容で収録されている。
  • 『月姫PLUS-DISC』の追加要素以外の追加エピソード、ストーリー、シナリオなどはない。しかしいくつかのBGMが月箱用にアレンジされている。前述のサイト内でのゲーム紹介には「同人サークルTYPE-MOONからファンの皆様へ贈る最後の、ほんの小さな贈り物です。」とある。
  • しかし2010年現在ではその『月箱』自体ショップでは売切れており、インターネットオークションなどでは1万円から3万円の高値で取引されている(中古ソフトを扱うショップでも状況は同じだが、元々箱の中のCDケースは梱包されていないので、使用・未使用の判定が難しいとのこと)。
  • TYPE-MOON側は、『Fate/hollow ataraxia』に続く次回作の一つは『月姫』の商業リメイク作であることを発表している。
  • ゲスト作家は総勢14名。逢倉千尋赤井孝美現津みかみ、池上竜矢、梶島正樹、経験値、しゃあ武梨えり中央東口剣康之中村哲也中村博文、結城辰也、るろお(五十音順)が参加している。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「月箱」の関連用語

月箱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



月箱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの月箱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS