曲がり屋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 曲がり屋の意味・解説 

曲がり屋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/12 09:14 UTC 版)

曲がり屋(まがりや)とは、ことごとく予測を外す人のことを指す。投資の世界で使われることが多い。「曲がる」には「道理から外れる」「ひねくれる」という意味があり、相場の予測がことごとく外れる投資家アナリスト、投資評論家のことを、蔑み「曲がり屋」と呼ぶ。

投資格言

曲がり屋に向かえ
予測がまったく当たらず負け続けている人の反対売買をすれば成功するという意味。相場予測が当たり続ける人(当たり屋)は希であるが、外れ続ける人(曲がり屋)は多いため、まず、曲がり屋を探して、その人を反面教師にする手法のことである。言葉としては「当たり屋につけ」と対で用いることも多い。[1][2]

脚注

  1. ^ 『ピンチをチャンスに変える極意』105頁
  2. ^ 『ホントは教えたくない資産運用のカラクリ』第6章第2節「「裏目じじい」の逆を張れ!」

参考文献

  • 菅下清廣『ピンチをチャンスに変える極意 : 年金、格差、ワーキングプア不透明な時代にあなたはどうする!?』(産経新聞出版,2008) ISBN 9784819110143
  • 安間伸『ホントは教えたくない資産運用のカラクリ : wild investors 3(「錬金術入門」篇) 』(東洋経済新報社,2005) ISBN 4492732004

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から曲がり屋を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から曲がり屋を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から曲がり屋 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「曲がり屋」の関連用語

曲がり屋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



曲がり屋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの曲がり屋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS