日枝神社 (五泉市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/18 19:45 UTC 版)
日枝神社 | |
---|---|
所在地 | 新潟県五泉市村松甲5976 |
位置 | 北緯37度41分7.6秒 東経139度10分39秒 / 北緯37.685444度 東経139.17750度座標: 北緯37度41分7.6秒 東経139度10分39秒 / 北緯37.685444度 東経139.17750度 |
主祭神 | 大山咋命、大巳貴命 |
社格等 | 旧郷社 |
創建 | 延暦15年(796年) |
例祭 | 9月17日-19日 |
地図 |
日枝神社(ひえじんじゃ)は、新潟県五泉市にある神社。地名を冠して村松日枝神社(むらまつひえじんじゃ)とも称される。
概要
創建は延暦15年(796年)、最澄が龍形山修学院(現・正円寺、越後三十三観音霊場第31番札所)を開山する際に、日吉大社から勧請したのが始まりとされる[1][2]。
正保2年(1645年)に堀直吉が村松藩主になってからは、鎮守として定められて篤く信仰され、藩祖200年祭りの弘化2年(1845年)には九代藩主・堀直央により、「臥竜山」から現在地へと遷座された[1]。
祭神
脚注
外部リンク
- 日枝神社 - 公式サイト
- 日枝神社_(五泉市)のページへのリンク