日月五峰図とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日月五峰図の意味・解説 

日月五峰図

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 00:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日月五峰図
景福宮の玉座の後ろにある日月五峰図
各種表記
ハングル 일월오봉도
漢字 日月五峰圖
発音 イルォロボンド
日本語読み: じつげつごほうず
ローマ字 irworobongdo
テンプレートを表示

日月五峰図は、文字通り、日と月と5つの峰を描いた、古代韓国の朝鮮王朝の絵である。大韓民国の1万ウォン札で、世宗大王の後にこれが描かれている。李氏朝鮮時代の大王の屏風に多く使われたという。左側には月、右側には日が昇っている特異な背景に、2筋の瀑布が流れる5つ峰と、一番前に植えられた松から成り立っている。この絵は左右対称形式が特徴で、とても荘厳な感じを与える。日月五岳図や日月崑崙図とも呼ばれるが、日月五峰図と呼ばれることが多い。

1万ウォン札



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日月五峰図」の関連用語

日月五峰図のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日月五峰図のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日月五峰図 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS