新宿映画館事情とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新宿映画館事情の意味・解説 

新宿映画館事情

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/07/25 00:56 UTC 版)

                                   ~閉館ラッシュ~

2006年、新宿松竹会館の跡地にシネマコンプレックスが開設される事が発表された。 その影響は予想以上で、「新宿プラザ劇場」「新宿ジョイシネマ」といった大型館が次々と閉館(あるいはシネコンへの営業譲渡)を発表し、新宿内の映画館地図は大きく塗り替わる事になった。 シネコンがオープンする2008年から閉館ラッシュが始まり、半年の間に7軒の映画館が閉館される運びとなった。 残っているのは「新宿武蔵野館」「新宿ミラノ1・2・3」「シネマスクエアとうきゅう」の3軒だけである。

目次

新宿プラザ劇場

歌舞伎町1-19-2 2008年11月7日閉館

新宿コマ東宝

歌舞伎町1-19-1 2008年12月31日閉館

シアターアプル

歌舞伎町1-19-1 2008年12月31日閉館

新宿トーア

歌舞伎町1-21--1 2009年4月17日

新宿ジョイシネマ

歌舞伎町1-21-7  2009年5月31日閉館

テアトルタイムズスクエア

渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 2009年8月30日閉館

第一東亜会館

歌舞伎町1-20-2 2009年11月30日閉館




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

新宿映画館事情のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新宿映画館事情のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新宿映画館事情 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS