放課後せんせいと。とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 放課後せんせいと。の意味・解説 

放課後せんせいと。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/20 01:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
放課後せんせいと。
ジャンル 少女漫画
漫画
作者 松月滉
出版社 白泉社
掲載誌 (1)別冊花とゆめ
(2)マンガPark
レーベル 花とゆめコミックス
発表号 (1)2016年7月号 - 2018年7月号
発表期間 2016年5月 - 2018年8月
巻数 全4巻
話数 全24回
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

放課後せんせいと。』(ほうかごせんせいと)は、松月滉による日本漫画。『別冊花とゆめ』(白泉社)にて、2016年7月号から連載開始[1]。同誌が2018年7月号で休刊したことによりマンガParkに移籍し[2]、同年8月に完結した。

あらすじ

優秀な姉3人となにかと比較される立場の高校生・小出駒子。ある場面を目撃されたのがきっかけで、茶道部「きっさこ(喫茶去)同好会」顧問の国語教師・三竹星に同好会に勧誘され、部員第1号として入部することに。お茶を飲んでまったり、という活動に戸惑いながらも、駒子の中で同好会と星の存在が大きくなっていく。

登場人物

小出駒子(こいで こまこ)
本作の主人公。身長169センチメートル[3]。16歳で高校1年生。特進科で優秀な姉3人となにかと比較されるが、本人は姉に比べれば凡人と認識していて悩んでいる。子犬が虐待されている場面を見て、いきなり加害者に頭突きをするほどの「体が先に動いてしまう」タイプ。真面目人間で頭痛持ち。
三竹星(みたけ しょう)
駒子が通う高校の国語教師。茶道部(きっさこ同好会)顧問。生徒に人気がある。悪筆。茶道の腕前は、三竹をよく思っていない生活指導教師も認めざるを得ないほど。
辺見泰知(へんみ たいち)
駒子が通う高校の保健医。三竹とは仲がいいが、そう言われるのは2人とも嫌がる。

書誌情報

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 真澄がついに…別花に「ガラスの仮面」50巻一部を先読みできる小冊子”. コミックナタリー. ナターシャ (2016年5月26日). 2018年6月30日閲覧。
  2. ^ 別冊花とゆめが休刊で約40年の歴史に幕、今秋に新Webマンガ誌創刊”. コミックナタリー. ナターシャ (2018年5月26日). 2018年6月30日閲覧。
  3. ^ 『放課後せんせいと。』(1巻P11)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「放課後せんせいと。」の関連用語

放課後せんせいと。のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



放課後せんせいと。のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの放課後せんせいと。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS