拓跋順とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 拓跋順の意味・解説 

拓跋順

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/04 08:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

拓跋 順(たくばつ じゅん、生没年不詳)は、北魏皇族。毗陵王。

経歴

拓跋什翼犍の子の拓跋地干の子として生まれた。登国初年、南安公の爵位を受けた。396年皇始元年)、道武帝後燕を攻撃すると、拓跋順は盛楽の留守をつとめた。397年(皇始2年)、柏肆の戦いの敗北で道武帝の所在が不明になると、拓跋順は自立しようと考えたが、莫題に諫められて取りやめた。賀力眷らが陰館で反乱を起こしたため、拓跋順は反乱軍を討ったが勝利できず、白登の南から繁畤の故城に入り、㶟水に阻止線を張った。398年天興元年)4月、毗陵王に封じられた。402年(天興5年)、鎮西大将軍として後秦の姚平を討った。司隷校尉となった。道武帝は黄老道を好んで、諸王や朝臣を招いてたびたび道を説いた。拓跋順はひとりその場で寐に座って欠伸していたため、道武帝の怒りを買って、403年(天興6年)に邸に蟄居させられた。後に自邸で死去した。

伝記資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「拓跋順」の関連用語

拓跋順のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



拓跋順のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの拓跋順 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS