拓跋休とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 拓跋休の意味・解説 

拓跋休

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/05 08:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

拓跋 休(たくばつ きゅう、生年不詳 - 494年)は、北魏皇族。安定靖王。

経歴

拓跋晃と孟椒房のあいだの子として生まれた。468年皇興2年)、安定王に封じられた。征南大将軍・外都大官に任じられた。

孝文帝の初年、庫莫奚が北魏の辺境に侵入してくると、拓跋休は使持節・侍中・都督諸軍事・征東大将軍・領護東夷校尉・儀同三司・和龍鎮将に任じられて、防戦を指揮した。入朝して中都大官となった。柔然の侵攻を受けると、使持節・征北大将軍・撫冥鎮大将として出向し、柔然を撃退した。入朝して内都大官となった。491年太和15年)、太傅に転じた。

492年(太和16年)、孝文帝が南征の軍を起こすと、拓跋休は大司馬を兼ねた。493年(太和17年)、洛陽遷都が完了すると、拓跋休は孝文帝の行幸に従ってに赴いた。孝文帝の命を受けて文武の官を率いて家族を平城に迎えに行った。

494年(太和18年)、病のために死去した。は靖王。

子女

  • 拓跋安(幼年のうちに早逝した)
  • 元燮
  • 元願平
  • 元永平(征虜将軍・南州刺史、城民の華延明に殺害された)
  • 元珍平(司州治中)
  • 元貴平

伝記資料

  • 魏書』巻19下 列伝第7下
  • 北史』巻18 列伝第6



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「拓跋休」の関連用語

1
50% |||||

2
36% |||||

3
14% |||||

4
14% |||||

5
10% |||||

6
8% |||||

7
6% |||||

拓跋休のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



拓跋休のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの拓跋休 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS