抵触法と実質法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 04:06 UTC 版)
法域によって事案に直接に適用される実体法や手続法(実質法)は異なるため、いずれの法域における実質法に準拠すべきかが先に決まらなければならない。抵触法とは、当該事案において準拠すべき実質法(準拠法)を指定する法のことである。
※この「抵触法と実質法」の解説は、「法 (法学)」の解説の一部です。
「抵触法と実質法」を含む「法 (法学)」の記事については、「法 (法学)」の概要を参照ください。
- 抵触法と実質法のページへのリンク