戸田茂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 戸田茂の意味・解説 

戸田茂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 13:30 UTC 版)

戸田 茂(とだ しげる、1890年(明治23年)10月29日 - 1973年(昭和48年)9月17日)は、日本医学者教育者岡山県磐梨郡吉岡村宗堂(現・岡山市東区瀬戸町宗堂)出身。

1915(大正4)年、旧制・岡山医科大学を卒業、欧米留学し、1926(大正15)年、助教授(医化学教室)から、1927(昭和2)年に旧・満州医科大学教授として転出。大戦後抑留され旧・満州医大が中国医科大学に改変される手助けをしたが、1947(昭和22)年、抑留を解かれて帰国。なお、中華人民共和国の体制になって中国医科大学が整備された後も「友人」としての往来・交流は続いた。

1955(昭和30)年、岡山県立栄養短期大学創設に伴い初代学長、併せて、私立真備高等女学校(共学化改制により、現・明誠学院高等学校)校長。当時、栄養短大が真備学園敷地内に置かれていたために、校長職を受諾した。

同短期大学が岡山県立短期大学に改変されたのに伴い、学長職に留まり1963(昭和38)年まで務め、短期大学が後に岡山県立大学となる礎を固めた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戸田茂」の関連用語

戸田茂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戸田茂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戸田茂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS