戦没者慰霊館 (メルボルン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 戦没者慰霊館 (メルボルン)の意味・解説 

戦没者慰霊館 (メルボルン)

(戦没者慰霊塔_(メルボルン) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 13:14 UTC 版)

戦没者慰霊館
Shrine of Rememberance
第一次世界大戦以後の戦争でのオーストラリア人戦没者を追悼
完成 1934年
所在地 南緯37度49分50.0秒 東経144度58分24.4秒 / 南緯37.830556度 東経144.973444度 / -37.830556; 144.973444座標: 南緯37度49分50.0秒 東経144度58分24.4秒 / 南緯37.830556度 東経144.973444度 / -37.830556; 144.973444

戦没者慰霊館(せんぼつしゃいれいかん)は、オーストラリアビクトリア州の州都メルボルンにある戦争慰霊施設。キングス・ドメイン英語版という広大な緑地の中に立地している。

概要

オーストラリア最大規模の戦争慰霊施設であり、丘の上に建っているため遠くからでも見つけることができる。ANZACの日(4月25日)とリメンブランス・デー(11月11日)には大勢の人が集まる。

設計は古代ギリシア建築マウソロス霊廟をモデルとしている。元々は第一次世界大戦の戦争祈念碑として建設されたものである。第二次世界大戦後に全ての戦争が対象となった[1]

内部

脚注

  1. ^ “Background Information for Teachers”. Shrine of Remembrance Education Program: Background Information. Shrine of Remembrance. p. 13. オリジナルの30 April 2013時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130430233926/http://www.shrine.org.au/Education/Resources?page=3 2012年2月4日閲覧。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  戦没者慰霊館 (メルボルン)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦没者慰霊館 (メルボルン)」の関連用語

戦没者慰霊館 (メルボルン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦没者慰霊館 (メルボルン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戦没者慰霊館 (メルボルン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS