成公_(唐)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 成公_(唐)の意味・解説 

成公 (唐)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/12 03:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

成公(せいこう、生没年不詳)は、中国春秋時代の君主。姓はとも祁とも。諱は不明。

紀元前507年定公3年)、成公はから離反した[1]紀元前506年(定公4年)、闔閭昭侯と共に楚へ攻め入り、楚の都のを陥落させた[2]紀元前505年(定公5年)、楚の子期(公子結)との子蒲の連合軍に攻撃され、唐は滅亡した[3]

脚注

  1. ^ 春秋左氏伝』定公三年「唐成公如楚」
  2. ^ 上掲書定公四年「冬,蔡侯、呉子、唐侯伐楚」
  3. ^ 上掲書定公五年「秋七月,子期、子蒲滅唐」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「成公_(唐)」の関連用語

成公_(唐)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



成公_(唐)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの成公 (唐) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS