愛新覚羅端華とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 統治者・君主 > 清の皇族 > 愛新覚羅端華の意味・解説 

愛新覚羅端華

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 01:38 UTC 版)

愛新覚羅 端華(あいしんかくら たんか、アイシンギョロ・ドゥワンフワ、満洲語: ᠠᡞᠰᡞᠨ ᡤᡞᠣᠷᠤ
ᡩᡠᠸᠠᠨᡥᡡᠸᠠ
 転写:aisin-gioro duwanhūwa、1807年 - 1861年)は、皇族。鑲藍旗人粛順の兄。

生涯

清開国の功臣ジルガラン (シュルハチ六男) の七世孫。1825年、三等輔国将軍に封ぜられる。1846年に鄭親王の爵位を継ぎ、総理行営事務大臣と御前大臣に任ぜられた。道光帝の死の際に顧命を受け、咸豊帝が即位すると領侍衛内大臣となった。1861年、咸豊帝が熱河の行宮で重病に陥ると、端華・粛順怡親王載垣ら8人らが賛襄政務王大臣となり、政務を統轄した。しかし西太后恭親王奕訢らによる辛酉政変の結果、自殺を命じられた





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

愛新覚羅端華のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛新覚羅端華のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛新覚羅端華 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS