怪談之怪とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 怪談之怪の意味・解説 

怪談之怪

(怪談の怪 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/20 13:51 UTC 版)

怪談之怪(かいだんのかい)は、小説家の京極夏彦、文芸評論家の東雅夫、怪異蒐集家の中山市朗木原浩勝の4名によって結成された会。「怪談を聞き、語り、愉しむ」ことで、怪談文化の復興を目指すことを目的に掲げている。

沿革

1999年1月13日に東京根津の旅館で、メンバー4人による怪談をめぐる座談会を開く形で発足した。 以後、雑誌『ダ・ヴィンチ』を舞台に、著名人を招いての座談や、投稿怪談の添削指導などの活動をおこなう。 怪談専門誌『』の創刊(2004年)も、母体となったのは怪談之怪であると、『幽』編集長の東雅夫は語っている。しかし『新耳袋』のコンビ解消後は、4人が揃って登場することは無く、代わりに平山夢明福澤徹三加門七海といった『幽』の常連作家を加えた形での怪談イベントが開催されており、現在では事実上の発展的解消を遂げた状態にある。

著作

主なゲスト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「怪談之怪」の関連用語

怪談之怪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



怪談之怪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの怪談之怪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS