思ひ習ふとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 動詞 > 四段活用 > ハ行四段活用 > 思ひ習ふの意味・解説 

おもい‐なら・う〔おもひならふ〕【思ひ習ふ】

読み方:おもいならう

[動ハ四]

習い覚える。

君により—・ひぬ世の中の人はこれをや恋といふらむ」〈伊勢三八

そう思うのが習慣となる。いつもそう思う。

「さのみうけとるべき物と—・ひては、かならず心苦しく」〈夜の寝覚・四〉





品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「思ひ習ふ」の関連用語

1
思ひ習ひ 活用形辞書
100% |||||

2
思ひ習へ 活用形辞書
100% |||||

3
思ひ習はす 活用形辞書
100% |||||

4
思ひ習はず 活用形辞書
100% |||||

5
思ひ習はぬ 活用形辞書
100% |||||

6
思ひ習ひたし 活用形辞書
100% |||||

7
思ひ習ひたり 活用形辞書
100% |||||

8
思ひ習へば 活用形辞書
100% |||||

思ひ習ふのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



思ひ習ふのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS