応用心理言語学_(雑誌)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 応用心理言語学_(雑誌)の意味・解説 

応用心理言語学 (雑誌)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/24 17:25 UTC 版)

応用心理言語学 
略称 (ISO) Appl. Psycholinguist.
学術分野 心理言語学,言語学
言語 英語
編集者 Rachel Hayes-Harb
詳細
出版社 ケンブリッジ大学出版
出版国 英国
出版歴 1980–現在
出版間隔 季刊
インパクトファクター 1.838(2020年)
分類
ISSN 0142-7164 (印刷物用)
1469-1817 (ウェブ用)
LCCN 80647015
OCLC 297313536
外部リンク
プロジェクト:出版Portal:書物
テンプレートを表示

応用心理言語学(Applied Psycholinguistics) は、心理言語学の分野における査読付き学術誌。言語発達や言語障害、特に言語横断的な視点からの研究など、この分野のあらゆる側面の研究を網羅している。1980年に設立され、ケンブリッジ大学出版局から季刊で発行されている。現在の編集長はRachel Hayes-Harb(ユタ大学)[1]

抄録と索引

応用心理学研究は以下のデータベースに抄録と索引が収録されている:

  • CSA Linguistics & Language Behavior Abstracts
  • CSA Sociological Abstracts
  • Social Sciences Citation Index
  • Current Contents
  • Multicultural Education Abstracts
  • Modern Language Association
  • Current Index to Journals in Education
  • Child Development Abstracts
  • Special Educational Needs Abstracts

参考文献

  1. ^ Applied Psycholinguistics”. Cambridge University Press. 2021年7月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  応用心理言語学_(雑誌)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

応用心理言語学_(雑誌)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



応用心理言語学_(雑誌)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの応用心理言語学 (雑誌) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS