心技清榮館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 心技清榮館の意味・解説 

心技清榮館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/03 00:57 UTC 版)

心技清栄館(しんぎせいえいかん)は、大東流合気柔術幸道会の流れをくむ蒔田修大(まきた しゅうだい、1949年(昭和24年)12月6日 - )によって、2014年(平成16年)に設立された板橋区にある柔術・剣術の道場である。

概要

心技清栄館は、大東流合気柔術幸道会・前東京本部長の蒔田修大が、2014年(平成16年)11月に幸道会から独立した後開設した道場である。[1]同道場では、堀川幸道より継承した大東流合気柔術とともに、蒔田修大が創始した居合心剣流柔術を併修している。[2]両伝の主な違いは、大東流合気柔術では合気の最終形と言われた堀川幸道の術、つまり柔らかな崩しの技術を中心とするのに対して、居合心剣流柔術は大東流の創始者である武田惣角の剣の術理を追求し、崩しと攻撃との一致、居合の如き瞬時の術を中心に据えることに見い出される。[3]

関連項目

参考文献

  • 月刊『秘伝』2014年10月

外部リンク

脚注

  1. ^ http://shingiseieikan.web.fc2.com/shingiseieikan.html
  2. ^ 月刊『秘伝』2014年10、51頁。
  3. ^ http://shingiseieikan.web.fc2.com/iaishinkenryu.html





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「心技清榮館」の関連用語

心技清榮館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



心技清榮館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの心技清榮館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS