心技清榮館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/03 00:57 UTC 版)
現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。 |
心技清栄館(しんぎせいえいかん)は、大東流合気柔術幸道会の流れをくむ蒔田修大(まきた しゅうだい、1949年(昭和24年)12月6日 - )によって、2014年(平成16年)に設立された板橋区にある柔術・剣術の道場である。
概要
心技清栄館は、大東流合気柔術幸道会・前東京本部長の蒔田修大が、2014年(平成16年)11月に幸道会から独立した後開設した道場である。[1]同道場では、堀川幸道より継承した大東流合気柔術とともに、蒔田修大が創始した居合心剣流柔術を併修している。[2]両伝の主な違いは、大東流合気柔術では合気の最終形と言われた堀川幸道の術、つまり柔らかな崩しの技術を中心とするのに対して、居合心剣流柔術は大東流の創始者である武田惣角の剣の術理を追求し、崩しと攻撃との一致、居合の如き瞬時の術を中心に据えることに見い出される。[3]
関連項目
参考文献
- 月刊『秘伝』2014年10月
外部リンク
脚注
- ^ http://shingiseieikan.web.fc2.com/shingiseieikan.html
- ^ 月刊『秘伝』2014年10、51頁。
- ^ http://shingiseieikan.web.fc2.com/iaishinkenryu.html
- 心技清榮館のページへのリンク