心変りがしたくて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 05:48 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「心変りがしたくて」 | |
---|---|
タイロン・デイヴィス の シングル | |
初出アルバム『Can I Change My Mind』 | |
B面 | 女は愛が必要さ |
リリース | |
規格 | 7インチ・シングル |
ジャンル | ソウル |
時間 | |
レーベル | ダカール・レコード |
作詞・作曲 |
バリー・デスペンザ カール・ウォルフォーク |
プロデュース | ウィリー・ヘンダーソン |
ゴールドディスク | |
ゴールドディスク | |
チャート最高順位 | |
「心変りがしたくて」[3](Can I Change My Mind)は、タイロン・デイヴィスが1968年に発表した楽曲。
概要
ミシシッピ州グリーンビル出身のタイロン・D・フェットソン[4]は1960年代半ば頃から「タイロン・ザ・ワンダー・ボーイ」の名でレコードを出していた。1967年に「ダカール・レコード」を立ち上げたばかりのレコード・プロデューサーのカール・デイヴィスと出会い、デイヴィスと契約。一説にはカール・デイヴィスの勧めにより、再デビューに当たり、姓を同じ「デイヴィス」に変えたと言われている[4]。
1968年6月、タイロン・デイヴィスは「女は愛が必要さ(A Woman Needs To Be Loved)」をA面、「心変りがしたくて(Can I Change My Mind)」をB面とするシングルを発表。ところがラジオ局はこぞって「心変りがしたくて」をかけ、人気に火が付く[5]。シングルは11月に再発売され、ビルボード・Hot 100で5位を記録。ビルボードのR&B・チャートにおいては、1969年2月1日から2月15日にかけて3週連続で1位を記録し、ゴールドディスクを獲得した。
カバー・バージョン
- エディ・フロイド - 1969年のアルバム『You've Got to Have Eddie』に収録。
- ロリータ・ハラウェイ - 1973年のアルバム『Loleatta』に収録。
- ロイ・ブキャナン - 1975年のライブ・アルバム『Live Stock』に収録。
- キャンディ・ステイトン - 2018年のアルバム『Unstoppable』に収録。
脚注
- ^ 45cat - Tyrone Davis - A Woman Needs To Be Loved / Can I Change My Mind - Dakar - USA - 1452
- ^ 45cat - Tyrone Davis - A Woman Needs To Be Loved / Can I Change My Mind - Dakar - USA - 45-602
- ^ シングル盤が日本グラモフォンから発売された当時の表記。
- ^ a b Davis, Sr., Carl H. (2009). The Man Behind The Music. Matteson, Illinois: Life to Legacy, LLC. p. 94. ISBN 9780983131724
- ^ Colin Larkin, ed (1992). The Guinness Encyclopedia of Popular Music (First ed.). Guinness Publishing. p. 646. ISBN 0-85112-939-0
先代: マーヴィン・ゲイ 「悲しいうわさ」 |
Hot Rhythm & Blues Singles ナンバーワンシングル 1969年2月1日 - 2月15日(3週) |
次代: スライ&ザ・ファミリー・ストーン 「エヴリデイ・ピープル」 |
- 心変りがしたくてのページへのリンク