後藤香織 (オルガン奏者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 後藤香織 (オルガン奏者)の意味・解説 

後藤香織 (オルガン奏者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/20 16:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

後藤 香織(ごとう かおり、1978年11月21日 - )は、日本のパイプオルガン奏者、音楽プロデューサー宮城県出身。尚絅学院、石巻市遊楽館でオルガニスト・オルガン講師を務める。「仙台オルガン協会 ORGAN Friends」代表。鍵盤楽器の演奏と作編曲・音楽制作やプロデュース等、国内外で活動中。

略歴

フェリス女学院大学音楽学部器楽科パイプオルガン専攻卒業。在学中にドイツへ渡り、現地のアカデミー等で研鑽を積んだ。日本オルガニスト協会「第29回オルガン新人演奏会」出演。フェリス女学院大学ディプロマ課程在籍中に渡米し、ボストン(New England Conservatory of Music)で林佑子に師事。

2005年に岐阜県美濃白川イタリアオルガンアカデミーにてゲラルデスキ賞を、2008年にピストイア賞をそれぞれ受賞。2009年には「W.Hermans国際オルガンコンクール」で最終選考に残る。

泉谷しげるにオルガンとのコラボを持ちかけ、そのために泉谷が作曲した『頭上の脅威』で泉谷と競演してもいる[1][2]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「後藤香織 (オルガン奏者)」の関連用語

後藤香織 (オルガン奏者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後藤香織 (オルガン奏者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの後藤香織 (オルガン奏者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS