彦坂裕とは? わかりやすく解説

彦坂裕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/17 07:17 UTC 版)

彦坂 裕(ひこさか ゆたか、1952年 - )は、日本の建築家環境デザイナー。 (株)スペースインキュベータ代表。環境デザインや空間設計のほか、都市等 にかかわる仕事を展開。デザインに加えプロデュースやコンセプトワークと研究開発にまで関わる多層的な活動を展開している。

東京教育大学附属高校東京大学工学部卒業。1978年東京大学大学院工学系研究科修士課程を修了し、スペースインキュベータを創設。これまでに、つくば博大阪花博などに関与、また愛知万博の長久手日本館、瀬戸日本館を始め8つの博覧会で政府出展事業のクリエイティブ統括ディレクターを務める。愛知万博では日本館を設計。上海国際博覧会では博覧会計画委員で、上海万博日本館を手がける。

その他建築作品に、玉川高島屋ショッピングセンター(20周年のリニューアル)、日立市科学館、花と緑の博覧会大輪会水のファンタジアム、高木盆栽美術館東京分館、NTTインターコミュニケーション・センター茂木本家美術館、など。

著書に、空間のグランド・デザイン ISBN 4-87893-174-4、1992、二子玉川アーバニズム―玉川高島屋SC界隈の創造と実験(編著)。 訳書に合理主義の建築家たち(デニス・シャープ 彰国社 1985)近代都市 The cities=new illustrated ser (フランソワーズ・ショエ 井上書院 1983)などがある。

参考文献

  • 彦坂裕 『建築の変容 ネオモダンあるいはポスト[都市]の建築生理学』INAX出版 (1992年)
  • 彦坂裕 『シティダスト・コレクション―テクノロジーと空間神話』 勁草書房

関連人物





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「彦坂裕」の関連用語

彦坂裕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



彦坂裕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの彦坂裕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS