張修容とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 張修容の意味・解説 

張修容

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/27 09:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

修容張氏(しゅうよう ちょうし、1053年 - 1130年)は、北宋英宗の妃嬪。

生涯

河南府永安県の人。仁宗の貴妃張氏(温成皇后)の伯父の張堯佐の娘として生まれた。後宮に入って平昌郡君となったが、15歳で英宗が崩じた。後に才人となり、婕妤に進み、修容にいたった。

靖康の変後、元祐皇后哲宗の廃后孟氏)と一緒に戦火を逃れて避難し、南宋建炎4年(1130年)、虔州で死去した。

伝記資料

  • 『建炎以来朝野雑記』
  • 『皇宋十朝綱要』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「張修容」の関連用語

1
34% |||||

2
14% |||||

3
12% |||||

張修容のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



張修容のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの張修容 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS