広川禎秀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 広川禎秀の意味・解説 

広川禎秀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/04 19:22 UTC 版)

広川(廣川)禎秀(ひろかわ ただひで、1941年 - )は、日本の歴史家。大阪市立大学名誉教授

経歴

日本近代史の研究者として、以下の共同研究を率いた。

  • 「近代日本における地域社会の変貌と民衆運動に関する総合的研究」
  • 「戦後社会運動史の実証的研究-北原泰作文書の分析を通してー」
  • 「近代都市大阪における諸階層の形成,および生活実態と価値意識」
  • 「近代日本の都市社会構造の総合的研究-都市諸階層の生活実態と社会関係を基軸としてー」

京都大学大学院を経て同大助手。その後、大阪市立大学助教授を経て1988年、同教授、現在は名誉教授。公益社団法人部落問題研究所研究員。

著作一覧

  • 『戦後社会運動史論3』(山田敬男との共編、大月書店)
  • 『戦後社会運動史論2』(山田敬男との共編、大月書店)
  • 『戦後社会運動史論』(山田敬男との共編、大月書店)
  • 『恒藤恭の思想史的研究』(大月書店)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  広川禎秀のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広川禎秀」の関連用語

広川禎秀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広川禎秀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広川禎秀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS