平方根の日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平方根の日の意味・解説 

平方根の日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 08:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

平方根の日(へいほうこんのひ)は非公式の休日の一つ。日付の日と月がその年の下2桁の平方根と等しい日である[1]。例えば、前回の平方根の日は、2016年[[4月4日][(アメリカ式の表示だと16/4/4)であり、次回の平方根の日は2025年5月5日(同様に5/5/25)である。21世紀の中で最後の平方根の日は2081年9月9日である。平方根の日は、1世紀に9回ある。

カリフォルニア州のレッドウッド市の高校教師であるロンゴードンが初めて1981年9月9日を平方根の日とした。ゴードンは祝日の広報を続け、世界のメディアに対して発表をおこなっている[2]。また、ゴードンの娘は人々が祝日を祝いあうフェイスブックグループを立ち上げた[3]

祝日を祝う方法の一つに、正方形の断面に切ったニンジンや他の根菜を食べることが提案されている(正方形つまり”平方”の“根”という意味)[4]

平方根の日の一覧

平方根の日は毎世紀に以下の日付に現れる。

  • XX01年1月1日
  • XX04年2月2日
  • XX09年3月3日
  • XX16年4月4日
  • XX25年5月5日
  • XX36年6月6日
  • XX49年7月7日
  • XX64年8月8日
  • XX81年9月9日

平方根の日の分布

1世紀の間の平方根の日が現れる年の間隔は連続した奇数となっている。これは全ての奇数が隣りあう平方数の差となることを示している。

脚注

  1. ^ Wong, Nicole C. (2004年2月2日). “A day getting to the root”. The Mercury News. オリジナルの2004年8月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20040818204722/http://www.mercurynews.com/mld/mercurynews/news/7854616.htm 2007年2月20日閲覧。 
  2. ^ Hill, Angela (2009年3月2日). “Have a rootin' tootin' Square Root Day”. Oakland Tribune. http://www.insidebayarea.com/oaklandtribune/localnews/ci_11821782?source=rss 2009年3月2日閲覧。 
  3. ^ “Math Fans to Celebrate Square Root Day”. Yahoo News. (2009年3月2日). https://news.yahoo.com/s/ap/20090303/ap_on_fe_st/odd_square_root_day 2009年3月2日閲覧。 
  4. ^ Musil, Steven (2009年3月2日). “Square Root Day revelers to party like it's 3/3/09”. cnet news. http://news.cnet.com/8301-11386_3-10186121-76.html?part=rss&subj=news&tag=2547-1_3-0-5 2009年3月2日閲覧。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  平方根の日のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平方根の日」の関連用語

平方根の日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平方根の日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平方根の日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS