平尾 豊德とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平尾 豊德の意味・解説 

平尾豊徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 23:18 UTC 版)

平尾 豊徳(ひらお とよのり)は、日本農林官僚農林水産省消費・安全局長や、農林水産省経営局長、独立行政法人農林漁業信用基金副理事長、公益財団法人味の素食の文化センター副理事長等を歴任した。

人物

長崎県出身。長崎県立長崎西高等学校を経て[1]、1978年佐賀大学農学部(農業経営経済学)卒業、農林省入省。経理課長等を経て、2008年から農林水産省総合食料局次長を務め[2]築地市場移転問題への対応などにあたった[3]。2009年農林水産省消費・安全局長。2010年農林水産省経営局[4]。2011年農林水産省大臣官房付、独立行政法人農林漁業信用基金副理事長[5]。2014年農林水産省大臣官房付、退官、公益財団法人味の素食の文化センター副理事長[6]

経歴

  • 1978年4月 農林省入省
  • 近畿農政局企画調整室企画官
  • 食糧庁業務部加工食品課長補佐(指導班担当)
  • 1990年4月 食品流通局企画課長補佐(企画第2班担当)
  • 1992年8月 経済局農業協同組合課長補佐(事業第1班担当)
  • 1994年8月 経済局金融課長補佐(組合金融班担当)
  • 1997年1月 経済局農業協同組合課組織対策室長
  • 沖縄開発庁振興局振興第二課長
  • 内閣府沖縄振興局振興第二課長
  • 経営局金融調整課長
  • 消費・安全局総務課長
  • 大臣官房経理課長
  • 2008年 総合食料局次長
  • 2009年 消費・安全局長
  • 2010年 経営局長
  • 2011年 大臣官房付 独立行政法人農林漁業信用基金副理事長
  • 2014年 退官

脚注

  1. ^ 「霞が関人物録⑱ 長崎県―国交省などに多彩な人材を送り込む」医薬経済 1381号 (2010年10月01日発売)
  2. ^ 「平尾豊徳さん、農水省の -」佐賀大学同窓会
  3. ^ 築地移転見直し迫る 衆院委で笠井議員 汚染深刻 国が対処を2008年5月15日(木)「しんぶん赤旗」
  4. ^ 「農水次官に町田氏、水産庁長官は佐藤氏」日本経済新聞2010/7/23付
  5. ^ 【人事速報】 農水省 (9月30日付・10月1日付)農業協同組合新聞
  6. ^ 国家公務員法第106条の25第1項等の規定に基づく国家公務員の再就職状況の報告(平成26年7月1日~同年9月30日分)平成26年12月19日 内閣官房内閣人事局
先代
竹谷廣之
農林水産省消費・安全局長
2009年 - 2010年
次代
奥原正明
先代
今井敏
農林水産省経営局長
2010年 - 2011年
次代
奥原正明
先代
辻健治
農林漁業信用基金副理事長
2011年 - 2014年
次代
津元頼光



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  平尾 豊德のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平尾 豊德」の関連用語

平尾 豊德のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平尾 豊德のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平尾豊徳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS