布引の滝 (鹿児島県屋久島町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 布引の滝 (鹿児島県屋久島町)の意味・解説 

布引の滝 (鹿児島県屋久島町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/26 03:29 UTC 版)

布引の滝
所在地 鹿児島県熊毛郡屋久島町一湊
位置 北緯30度27分4秒 東経130度29分35秒 / 北緯30.45111度 東経130.49306度 / 30.45111; 130.49306
落差 50 m
水系 滝之川
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

布引の滝(ぬのびきのたき)は、屋久島にある

概要

屋久島の滝之川にかかる落差50mの滝で、布引岳(643m)の北部に位置する。地元一湊では「たーき」と呼ばれていたが、1972年に鹿児島県で開催された太陽国体を記念して「布引の滝」と命名された[1]。開催された近くには屋久島で最も古い縄文前期の土器等が発見されている一湊松山遺跡がある[2]

登山史

初登攀の詳細は不明だが、大昔から屋久島山岳会に練習で登られている[3]

アクセス

一湊海水浴場から一湊集落へ向かって徒歩3分にある布引の滝公園からすぐ[4]

脚注

  1. ^ 屋久島里めぐり推進協議会, 布引の滝 - 布引の滝公園の設置看板, 公益財団法人 屋久島環境文化財団 
  2. ^ 鹿児島県/布引の滝公園”. 鹿児島県. 鹿児島県. 2024年11月26日閲覧。
  3. ^ 小阪健一郎「羽神滝 - 屋久島100m大滝」『ROCK & SNOW』105号、山と溪谷社、2024年9月、52-55頁。 
  4. ^ 布引の滝 人と自然と。世界自然遺産屋久島”. 屋久島町. 屋久島. 2024年11月26日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  布引の滝 (鹿児島県屋久島町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「布引の滝 (鹿児島県屋久島町)」の関連用語

1
52% |||||

布引の滝 (鹿児島県屋久島町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



布引の滝 (鹿児島県屋久島町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの布引の滝 (鹿児島県屋久島町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS