市川美・加とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 市川美・加の意味・解説 

市川美加

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 08:32 UTC 版)

市川 美加(いちかわ みか、1965年8月30日 - )は、日本画家フランスサロン・ドートンヌ展では2017年から2022年まで、6年連続で入選をしている。夫は岡山県実業家である市川周治

経歴

倉敷市児島生まれ。夫である市川周治が創業した不動産会社である株式会社ウェーブハウスの業務全般に関わっていたが、建築関連業務において必要な建物完成予想図(パース)制作のために絵を独学で学んだことをきっかけに、絵画制作をはじめる。なお、作品制作は、株式会社ウェーブハウスの空きスペースを利用したアトリエで行っている。

フランスのサロン・ドートンヌ展では2017年は抽象画部門、2018年は造形部門、2019年は環境アート部門と連続入選をしており、2020年は環境アート部門、シンギュラー・アート部門、絵画部門、造形部門の4部門に同時入選を果たした。2021年は抽象画部門・シンギュラーアート部門・写真部門・環境アート部門・彫刻部門の5部門同時入選に続き、2022年は写真部門・水彩部門・抽象画部門・シンギュラーアート部門・環境アート部門・彫刻部門・デジタルアート部門の7部門8作品同時入選を果たす。これを受けてロンドンニューヨークなど、世界各地で個展開催が検討される程に評価が高まっている。

アーティストとして、画家/芸術家カテゴリーにて芸能プロダクションのサンミュージックグループに所属している。

岡山県瀬戸内市ふるさと納税の返礼品として、作品6点が取り上げられた。その際は、瀬戸内市長に表敬訪問を行った。

栄典

  • 「サロン・ドートンヌ展」抽象画部門入選-2017年
  • 「サロン・ドートンヌ展」造形部門入選-2018年
  • 「サロン・ドートンヌ展」環境アート部門入選-2019年
  • 「サロン・ドートンヌ展」環境アート部門入選-2020年
  • 「サロン・ドートンヌ展」シンギュラー・アート部門入選-2020年
  • 「サロン・ドートンヌ展」絵画部門入選-2020年
  • 「サロン・ドートンヌ展」造形部門入選-2020年
  • 「サロン・ドートンヌ展」抽象画部門・シンギュラーアート部門・写真部門・環境アート部門・彫刻部門入選-2021年
  • 「サロン・ドートンヌ展」写真部門・水彩部門・抽象画部門・シンギュラーアート部門・環境アート部門・彫刻部門・デジタルアート部門入選-2022年
  • 「サロン・ドートンヌ展」写真部門・水彩部門・抽象画部門・シンギュラーアート部門・環境アート部門・彫刻部門・デジタルアート部門入選-2023年
  • 「サロン・ドートンヌ展」写真部門・水彩部門・抽象画部門・シンギュラーアート部門・環境アート部門・彫刻部門・デジタルアート部門入選-2024年

個展

  • 市川美加展-ミカの宇宙-(2019年3月2日~3月8日-銀座・創英ギャラリー)
  • 市川美加展(2018年8月7日~8月12日-瀬戸内市立美術館)
  • サロン・ドートンヌ2023 特別展示(2024年1月18日~1月21日 パリ・ラ・ヴィレット グランド・ホール)
  • サロン・ドートンヌ2024 特別展示(2024年10月23日~10月27日 パリ・シャンゼリゼ大通り) 

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

市川美・加のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市川美・加のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市川美加 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS