工藤龍矢とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 工藤龍矢の意味・解説 

工藤龍矢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 03:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

工藤 龍矢(くどう たつや、1972年5月23日 - ) は日本のマーケター。売れる仕組みプロデューサー。千葉県生まれ[1]

来歴

1991年、千葉県立千葉高等学校卒業。1996年慶應義塾大学経済学部経済学科卒業[1]。同年、博報堂に入社する[1]。営業職として大手ビールメーカーのマーケティング広告戦略に従事[1]。22億円の大型販促キャンペーン受注で社長賞受賞。

2000年、ITベンチャーガーラに入社し、営業マーケティング担当執行役員営業本部長として、ナスダック・ジャパン(現:ジャスダック)上場に貢献する[1]。2004年、ソフトブレーン株式会社に入社[1]。ソフトプレーン・サービスの設立と同時に取締役に就任し、2005年に同社代表取締役社長に就任する[1]

2010年、一般財団法人営業教育推進財団設立、代表理事CEOに就任。2013年、ソフトブレーン・サービス株式会社から工藤に対して、著作権侵害差止等請求訴訟が提起され、和解による解決が行われた[2]

著書

  • 『変えるのは営業だ』(さくらパブリッシング)
  • 『人材いらずの営業戦略-儲かる企業は仕組みが違う』(日本実業出版社)
  • 『営業マン支援のスゴい仕組み-儲けてる会社のWebマーケティング』(ダイヤモンド社)
  • 『ルート営業のすべてがわかる本』(日本能率協会マネジメントセンター)
  • 『最強の営業組織構築の手順書-プロセスマネージメントの基本からWebマーケティングまで』(中経出版)
  • 『グーグル営業!地球一の営業と最強チームを作る方法』(インプレスジャパン)
  • 『勝てる!戦略営業術』(PHPビジネス新書)
  • 『営業7つの勘違い-年収1千万を超える営業リーダーはここが違う』(エベイユ/サンクチュアリ出版)

脚注

  1. ^ a b c d e f g 工藤龍矢 | 人名事典 | お楽しみ | PHP研究所”. www.php.co.jp. 2021年8月18日閲覧。
  2. ^ 和解による訴訟の解決に関するお知らせ”. 営業を科学する‐人材育成/営業研修ならソフトブレーン・サービス株式会社 (2019年4月19日). 2021年8月18日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「工藤龍矢」の関連用語

工藤龍矢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



工藤龍矢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの工藤龍矢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS