川越観光自動車川越営業所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川越観光自動車川越営業所の意味・解説 

川越観光自動車川越営業所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 02:33 UTC 版)

東武グループ > 朝日自動車グループ > 川越観光自動車 > 川越観光自動車川越営業所
川越観光自動車
川越営業所
所在地 〒350-0034
埼玉県川越市仙波町2丁目9番21号
営業開始 1933年(川越自動車本社営業所として)
所管系統数 #所管路線(閉所時)を参照
備考 2003年4月廃止

川越観光自動車川越営業所(かわごえかんこうじどうしゃかわごええいぎょうしょ)とは川越観光自動車(川越観光バス)にあった営業所である。2003年4月に森林公園営業所開設に伴い閉所となった。跡地は川越胃腸センター・クリニックとなっている。

沿革

  • 1933年 - 川越自動車 本社営業所として開設。
  • 1976年 - 川越観光自動車 川越営業所となる。
  • 1998年 - 東武バスより西武文理高校線の移管を受ける。
  • 2003年4月 - 森林公園営業所開設により閉所。

配置車両

観光バス時代

東武グループで唯一IBMボディのいすゞガーラが配置されていたことで知られている。川越営業所所属車が「所沢」ナンバーだったのに対して、東松山営業所所属車は「熊谷」ナンバーであったため、見分けがついた。

路線バス時代

和光市内循環の小型車と文理学園スクールバスで使用される元東武バスのLV(前中扉)などが配置されていた。また、上尾市内循環バスに使用される車両も配置上は川越営業所所属になっていたが実際は東武バス上尾営業所に配置されていた。

所管路線(閉所時)

  • 鶴ヶ島駅 - 西武文理高校
  • 和光市内循環バス 北コース
  • 和光市内循環バス 南コース
  • 上尾市内循環バス

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川越観光自動車川越営業所」の関連用語

川越観光自動車川越営業所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川越観光自動車川越営業所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川越観光自動車川越営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS