島川堀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 島川堀の意味・解説 

島川堀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/22 22:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
島川堀
久喜市狐塚、南橋付近(2011年11月)
水源 久喜市新井・狐塚・河原代の水田など
河口・合流先 二重堀(久喜市南栗橋12丁目(西側)・狐塚(東側)境界)
流路 埼玉県久喜市
流域 久喜市栗橋区域
テンプレートを表示

島川堀(しまかわぼり)は、埼玉県久喜市を流れる農業排水路である。

概要

島川堀は平成に入り大排水路広島落二重堀と併せ、事業費1,120,000,000円をかけ河川改修[1]が行われた。流域周辺は主に水田などの農地である。また、島川堀はほぼ直線的な流路を持つ。流路の詳細に関しては下記の流路節を参照されたい。

流路

  • 起点:久喜市新井(西側)の南東部および狐塚(東側)の南西部の境界付近
  • 水田からの農業排水を集めながら新井(西側)と狐塚(東側)の境界を北東へ流下する。
  • 河原代(西側)と狐塚(東側)の境界を北東へ流下する。途中、埼玉県道316号阿佐間幸手線を横断する。
  • 南栗橋12丁目(西側)と狐塚(東側)の境界を北東へ流下する。
  • 狐塚橋より約50m下流の南栗橋12丁目(西側)と狐塚北西部(東側)の境界にて、北西方より流下してくる二重堀へと至り、合流・終点となる。
  • 終点:二重堀

橋梁

周辺の施設

脚注

  1. ^ 農地防災事業 Archived 2011年11月29日, at the Wayback Machine. - 埼玉県ホームページ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島川堀」の関連用語

島川堀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島川堀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島川堀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS