岩崎街道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩崎街道の意味・解説 

岩崎街道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/22 05:54 UTC 版)

岩崎街道(いわさきかいどう)は、岩手県花巻市と同県北上市を結ぶ街道。

概要

幕政時代、陸奥国和賀郡奥州街道花巻宿から岩崎までの盛岡藩脇街道

明暦 3年(1657年)、盛岡藩南部重直による直命によって改修される以前の、奥州街道ができるまで本街道と呼ばれていた古道。

奥州街道と岩崎街道を分岐する地点が花巻市の南城小学校校庭にあり、今でも松並木が残っている[1]

宿場・伝馬継所

  • 花巻宿
  • 岩崎

脚注

[ヘルプ]

参考資料

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 『角川日本地名大辞典 3 岩手県』 角川書店、1985年ISBN 4-04-001030-2

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩崎街道」の関連用語

1
10% |||||

岩崎街道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩崎街道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩崎街道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS