山高五郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山高五郎の意味・解説 

山高五郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/13 06:38 UTC 版)

山高 五郎(やまたか ごろう、1886年10月[1][2] - 1981年8月2日[1])は、日本の造船技師。妻は須知源次郎(常陸丸事件)中佐の娘。息子は新潮社の編集者・版画家の山高登(1926年 - 2020年[要出典][3]

来歴

山高信離の子として 東京に[要出典]生まれる[3]。1909年に東京帝国大学工科大学造船工学科を卒業[要出典]三菱造船所[要出典]造船技師として軍艦土佐、客船氷川丸などの多くの船の電気艤装設計に携わる[3]

船の科学館に展示されていた多くの船舶の油彩画を残した[4]

著書

  • 『日の丸船隊史話』千歳書房、1942年
  • 『船づくし』(巽聖歌 詩 ;三芳悌吉 等絵)新潮社、1951年
  • 『船の話』(竹山博 等絵) あかね書房、1952年
  • 『日本の造船』ポプラ社、1957年
  • 『図説日の丸船隊史話』至誠堂、1981年7月
  • 『図説 日の丸船隊史話』 4巻、至誠堂〈図説日本海事史話叢書〉、1981年7月。ASIN B000J7WX86 

脚注

出典

  1. ^ a b 山高五郎を偲んで - 今日の海の日”. 船の科学館 (2022年8月2日). 2023年8月13日閲覧。
  2. ^ 第404回例会(Web#23) 2022.10.22”. 日本海事史学会 (2022年10月2日). 2023年8月13日閲覧。
    山高五郎画伯の作品と生涯” (PDF). 日本海事史学会. 2023年8月13日閲覧。
  3. ^ a b c 中川寛子 (2017年5月28日). “昭和の東京風景が心に響く。山高登作品の魅力と91歳で写真家デビューするまで”. LIFULL HOME'S PRESS. 2022年10月8日閲覧。
  4. ^ 図説 日の丸船隊史話 1981, p. [要ページ番号].



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  山高五郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山高五郎」の関連用語

山高五郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山高五郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山高五郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS