山田一郎 (評論家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山田一郎 (評論家)の意味・解説 

山田一郎 (評論家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/16 06:00 UTC 版)

山田 一郎(やまだ いちろう、1919年8月30日 - 2010年1月17日 )は、日本の文学・歴史の研究家・評論家。

来歴

高知県生まれ。共同通信社の記者を務め、常務理事。

寺田寅彦研究の第一人者で、『寺田寅彦覚書』で1982年芸術選奨新人賞、1981年度寺田寅彦記念賞受賞。

土佐山内家宝物資料館館長、高知新聞社客員。坂本龍馬についても著作がある。

著書

  • 新聞と通信社 世界の通信網 同文館 1955
  • 寺田寅彦覚書 岩波書店 1981
  • 南風帖 高知新聞社 1983
  • 南風対談 高知新聞社 1984 (Koshin books)
  • 南風対談 続 高知新聞社 1985 (Koshin books)
  • 南風対談 続・続 高知新聞社 1986 (Koshin books)
  • 坂本竜馬 隠された肖像 新潮社 1987
  • 竜馬からの遺言状 新人物往来社 1991
  • 海援隊遺文 坂本竜馬と長岡謙吉 新潮社 1991
  • うみやまの書 土佐 高知新聞社 1992 (Koshin books)
  • いのちなりけり 高知新聞社 1996
  • 夕映え草紙 遥かなる「満州」へ 高知新聞社 1998
  • 寺田寅彦の風土 高知市民図書館 2001
  • 寺田寅彦 妻たちの歳月 岩波書店 2006



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田一郎 (評論家)」の関連用語

山田一郎 (評論家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田一郎 (評論家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田一郎 (評論家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS