山中温泉文化会館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山中温泉文化会館の意味・解説 

山中温泉文化会館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/25 00:35 UTC 版)

山中温泉文化会館
山中温泉文化会館
情報
正式名称 山中温泉文化会館
開館 1973年5月7日
客席数 1158席
運営 加賀市
所在地 922-0112
石川県加賀市山中温泉西桂木町ト5-1
位置 北緯36度15分7.0秒 東経136度22分28.1秒 / 北緯36.251944度 東経136.374472度 / 36.251944; 136.374472
最寄バス停 日本海観光バス「山中温泉しらさぎ大橋」下車徒歩1分
外部リンク 山中温泉文化会館
テンプレートを表示

山中温泉文化会館(やまなかおんせんぶんかかいかん)は、石川県加賀市山中温泉西桂木町にあるコンベンション施設[1]

概要

1973年(昭和48年)4月に設置された鉄筋コンクリート造、半地下1階、地上2階建ての施設である[2]。建物内にはワンフロア型式の大フロア(1階移動席700席、2階固定席458席)、第1会議室(収容能力50人)、第2会議室(収容能力30人)、特別会議室A(円卓)、特別会議室B(円卓)がある[1]

建物内には山中温泉地区まちづくり推進協議会、山中温泉観光協会、山中温泉旅館組合、山中商工会、山中ロータリークラブの5団体の事務所があった[3]。しかし、耐震基準を満たしておらず、2024年(令和6年)1月1日の能登半島地震では壁面や床面のひび割れ、窓ガラスの破損、大ホールの天井材やつり天井材の剝落や落下が確認された[3]。建物の骨組みも損傷しているおそれがあり、同年1月17日に加賀市は市議会総務経済委員会で施設の利用を停止することを報告した[3]

所在地

  • 石川県加賀市山中温泉西桂木町ト5番地1[1]

脚注

  1. ^ a b c 山中温泉文化会館”. 公益財団法人金沢コンベンションビューロー. 2024年1月18日閲覧。
  2. ^ 11-01 社会教育施設の状況”. 加賀市. 2024年1月18日閲覧。
  3. ^ a b c 山中文化会館を利用停止 加賀市、能登半島地震で損壊 5団体事務所に移転要請”. 北國新聞. 2024年1月18日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  山中温泉文化会館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山中温泉文化会館」の関連用語

山中温泉文化会館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山中温泉文化会館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山中温泉文化会館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS