尾車一門とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 尾車一門の意味・解説 

尾車一門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 08:04 UTC 版)

尾車一門(おぐるまいちもん)はかつて存在した大相撲一門のひとつ。

歴史

一門の開祖は、玉垣部屋に所属していた幕内・勝山芳藏の2代尾車が1877年の引退後に創設した尾車部屋である。この時点では尾車部屋は玉垣一門を構成する一つの部屋に過ぎなかったが、やがて自身も分家を多数輩するようになると、一門としても独立し、大きな勢力を有するにいたる。

しかし、部屋の後継を巡る争いなどにより、部屋は一時閉鎖。その後再興されるも、最終的に1940年(昭和15年)、部屋は最終的に閉鎖され、一門としての歴史も終焉した。

系譜

玉垣部屋
8代玉垣
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
尾車部屋
2代勝山
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3代大戸平
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
閉鎖
尾車部屋へ
転籍
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
待乳山部屋
7代大砲
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
花籠部屋
8代荒岩
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
藤島部屋
7代藤見嶽
 
 
 
 
峰崎部屋
2代木村銀治郎
 
一時閉鎖
峰崎部屋へ
転籍
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
閉鎖
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
閉鎖
 
 
 
 
 
 
 
 
 
閉鎖
 
尾車部屋
(再興)

4代大戸平
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
閉鎖
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
花籠部屋
9代三杦磯
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
閉鎖
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
閉鎖
 
 
 
 

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  尾車一門のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾車一門」の関連用語

尾車一門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾車一門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尾車一門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS